藍染工房“楓”の灰汁発酵建ての材料
すくも − 佐藤氏のすくも
石灰 − 消石灰、畑の肥料として使われるものです。
清酒
ふすま − 家畜のえさなどに使われる麦の皮(タンパク源)です
灰汁 − アルカリ度の高い木の灰を使用(タモ、かし、ヒノキなど、同一のもの純木が望ましい)
全部の材料が揃わなければいけないし、古くても藍が建ちません。
材料の保存期間の目安は2ヶ月から3ヶ月。
すくも − 佐藤氏のすくも
石灰 − 消石灰、畑の肥料として使われるものです。
清酒
ふすま − 家畜のえさなどに使われる麦の皮(タンパク源)です
灰汁 − アルカリ度の高い木の灰を使用(タモ、かし、ヒノキなど、同一のもの純木が望ましい)
全部の材料が揃わなければいけないし、古くても藍が建ちません。
材料の保存期間の目安は2ヶ月から3ヶ月。
FAXにて受注後、郵送いたします。
|
返品・交換の場合、当店に返送してください。 |
また、その独特の技法上、作品を大量に生産・複製することが事実上不可能なっております、ご了承ください。
染工芸家 早川 公恵 〒772-0053 徳島県鳴門市鳴門町 土佐泊浦字福地15−5 TEL & FAX:088-687-0098 E-Mail : info@kobofuu.com |